2008年05月07日

将棋2次予選の結果

ちょっと前のお話ですけど、5月4日、
コンピュータ将棋2次予選に参加してきました。

結果は3勝5敗1分で19位のシード落ち。
みなさん、かなり強くなってました。
さすがです。。

あやまりの強さを考えると、この結果は仕方ないですね。
で、floodgateというものを教えてもらいました。
これは、持ち時間各15分で、1時間に2回ずつ、
他のソフトと連続対戦するというものです。
1発勝負の大会と違い、本当の強さが出るはずで、
評価にかなり使えそうな感じです。

準備が出来たら参加してみようかな。
posted by あやまり+ at 06:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

出陣ですね

今日からコンピュータ将棋の予選が開催されています。
あやまり将棋は2次予選からの参加ですので、明日が本番です。

今日の1次予選の棋譜は、webで公開されています。
勝ち抜け組、かなり強そうです。
あまり恥ずかしい棋譜を残さないと良いのですけど。。
posted by あやまり+ at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

将棋マシンをながめて

コンピュータ将棋大会の状況がメールできました。
何人かの方は大会PCを登録されているみたいですね。
で、CPUをながめてみたところ。

XeonやCore 2 Extremeが並んでいます。。

あやまり+は、今年も昨年のノートPC(Core 2 2.16GHz)で
良いかなあとおもっていたのですけど。

これだと、純粋なクロック差で1.5倍近くありますね。。
ふええ。

これってどれくらいのハンデなのかなあ。
posted by あやまり+ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

自己対戦

コンピュータ将棋大会まであと1週間ちょっと。
現状把握のため、2007年版と自己対戦をしてみることに。

で、1秒将棋で半日ほど動かしてみたところ、
107勝80敗という結果が出ました。

う〜ん。。
これって、昨年とほとんど変わっていないってコトですよね。
何か策を考えたいところですけど。
posted by あやまり+ at 22:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

4回戦

オープン戦、今年から4回戦制になったのですね。
実現確率さんのおかげで勝ったみたいですけど、
相変わらず序盤がひどいです。。
posted by あやまり+ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3回戦

INS2008さんとあたりました。
一応勝ったのですけど。

定跡外れの序盤でいきなり歩損の手を指していて、
負け将棋な感じです。
昨年の大会でも感じたのですけど、
あやまり将棋の序盤はダメダメですね。うう。
posted by あやまり+ at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2回戦

柿木将棋さんとあたりました。
相手の攻撃準備に対して手待ち(?)をして
あっさり負けたみたいです。

序盤からダメダメです。
うう。。
posted by あやまり+ at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オープン戦1回戦

山田将棋さんとあたりました。
対戦ありがとうございました。

ところで、棋譜を読み返してみると、
序盤から桂をハネていてあやしげな感じ。
後で調べたほうがよさそうです。。
posted by あやまり+ at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会参加準備

今日はコンピュータ将棋のオープン戦の日。
web対戦の中継はここで行われるみたい。

あやまり将棋は結局、昨年のプログラム+バグ修正だけで参加です。。
posted by あやまり+ at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

将棋オープン戦前倒し

あやまり+は今年も5月のコンピュータ将棋大会に
エントリしています。
で、4月13日、コンピュータ将棋のオープン戦に
接続テストを兼ねて参加するつもり、

だったのですけど。

このオープン戦、4月6日に前倒しされてしまったみたい。

実は新しい思考ルーチン、まだ動いてすらいなかったりします。
間に合うかなあ。。
うう。
posted by あやまり+ at 22:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

類似詰めチェック

評価関数の学習はイマイチうまくいっていません。
気分転換ということで、類似詰めをチェックする
棚瀬法をインプリしてみることに。

この方法は、詰めろを検出した場合に、
同じ手順による詰みをチェックするというもの。
あやまり+はdf-pnという詰みチェックを使っているのですけど、
詰めろを検出した場合、詰みチェックにdf-pnを使うよりも
棚瀬法のほうが計算量は少ないみたい。

ただdf-pnの場合、手順を保存しきれなくなると
一部の手順が失われてしまうのですよね。
手順が失われるときは、複雑な局面なのだとおもいます。

こういう場合って、あきらめたほうが良いのかな。
あるいは、普通に詰みをチェックするのが良いのか。。
悩ましいところです。
う〜ん。
posted by あやまり+ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

将棋オープン戦

いつのまにか2月将棋オープン戦が終わっていました。
もうこんな時期なのですね。
早いです。。

結果はここに出ています。
あまりヒトが集まらなかったみたいですね。

ところで、これながめていて気づいたのですけど、
オープン戦については

「同一開発者が複数のプログラムを参加させてもよい」

のですね。
旧バージョンと新バージョンの両方を参加させて、
改良で強さがアップしたか試してみると、
おもしろいかもしれません。
2台のPCを操作するのって大変そうですけど。
posted by あやまり+ at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

評価関数づくり

コンピュータ将棋の思考では、局面の有利・不利を判断するために
評価関数というものを使います。
この評価関数で優劣を正確に判断できれば、
思考は強くなると期待できます。

この評価関数は複雑なために手で調整するのは難しく、
係数を学習すると良いことが知られています。
できれば、あやまり+もこの係数を学習したいわけです。

とはいえ、いきなり複雑な方法を使ってもダメな予感です。
今回は、GPS将棋の作者さんの論文を読み、
インプリにあわせて形を変えたうえで試すことにしました。

まずは数日かけてコーディング。
早速、デスクトップPCで起動してみると。

メモリが足りなくてハードディスクにスワップをはじめました。
ムダにメモリ消費が大きい手抜きプログラムとはいえ、
さすがに5年前PCの512Mメモリじゃ厳しいのね。。

気をとりなおして、昨年、将棋用に購入したノートPCを使い、
数時間かけて係数を求めてみました。

で、出てきた評価関数を動かしてみたのですけど、
なんだかダメダメです。
角先や飛先の歩を動かすくらいのコトは
してくれますけど、変な手ばかり指します。

バグなのかな。
あるいは、評価関数の設計が悪いのかな。

時間がいっぱいかかりそうな気がしてきました。
う〜ん。
posted by あやまり+ at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

局面の進行度

今回の大会、とりあえず目標は
思考パラメータの学習としました。
うまくいかなかった場合は、まあ前回の思考そのままで
参加するしかないですね。

とはいえ局面の学習はいろいろ大変そうです。
いきなり思考パラメータ学習をはじめるのは、
ちょっと無謀な気がします。
まずは練習問題として、単純な進行度の学習を
やってみることにしました。

適当にラベルをつけた棋譜300個くらいを用意。
これらを使って、与えられた局面の進行度を
計算するためのパラメータを求めることにしました。
計算が大変な評価関数とかはありませんので、
パラメータの学習にはそんなに時間はかかりません。

で。

出てきたパラメータで、
対銀星DSの棋譜に対する進行度を計算してみたところ、
それらしい結果がでてきました。
ちなみに先手、後手からみた進行度はこんな感じです。

一応練習問題はクリアしたみたいですので、
いよいよ局面の学習に移りたいところです。
コーディングが大変そうですけど。。

おまけとして、進行度のテストに使った
対銀星DSの棋譜をつけておきます。
---
先手:玉麗香4級
後手:ayamariplus

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4三銀 ▲5八金右 △3三角 ▲3六歩 △2二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △8二玉
▲5七銀 △5二金左 ▲4八飛 △9二香 ▲9五歩 △9一玉
▲3七桂 △4二飛 ▲4六歩 △8二銀 ▲2五歩 △7一金
▲6八銀上 △6二金寄 ▲7七銀 △2二飛 ▲4五歩 △同 歩
▲1六歩 △2四歩 ▲4五桂 △4四角 ▲4二歩 △同 飛
▲2四歩 △2二飛 ▲4七飛 △2四飛 ▲2七歩 △2八歩
▲6六歩 △2九歩成 ▲1八香 △2八と ▲3五歩 △同 歩
▲6七金 △2七と ▲9四歩 △同 歩 ▲7九角 △1八と
▲8八玉 △2八飛成 ▲4八飛 △2七龍 ▲7八金 △4七歩
▲5八飛 △3六歩 ▲8六歩 △3七歩成 ▲9四香 △9三歩
▲同香成 △同 銀 ▲5三桂成 △同 金 ▲4五歩 △3三角
▲4四歩 △同 角 ▲5五歩 △8二銀 ▲9三歩 △同 銀
▲4五歩 △3三角 ▲4四歩 △同 角 ▲5四歩 △同 銀
▲6五歩 △8二銀 ▲6六銀右 △5五歩 ▲8七玉 △4八歩成
▲6八飛 △4七と寄 ▲4八飛 △同 と ▲9七歩 △4九飛
▲6八金引 △5九飛成 ▲9六歩 △5六歩 ▲8八玉 △4六歩
▲6七金直 △4五銀 ▲1五歩 △4七歩成 ▲6八銀 △3九龍
▲8五歩 △5八と寄 ▲7七金寄 △6九と ▲8四歩 △同 歩
▲8七玉 △7九と ▲同 銀 △5八と ▲8三歩 △同 銀
▲8八玉 △6九と ▲6八銀 △同 と ▲同 金 △3五角
▲7八金寄 △3八龍引 ▲5八歩 △同 龍 ▲6四歩 △同 金
▲9五歩 △5七歩成 ▲8七玉 △7四歩 ▲1四歩 △同 歩
▲7五歩 △同 歩 ▲9七玉 △5六と ▲5七銀 △同龍寄
▲9八玉 △6六と ▲8八玉 △7七と ▲同 桂 △7六歩
▲6八歩 △7七歩成 ▲同 金 △6八龍寄 ▲9七玉 △7七龍引
▲9八玉 △6八龍左 ▲8九玉 △8八龍上
まで166手で後手の勝ち
posted by あやまり+ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

5月に向けたねたさがし

久しぶりに2chのコンピュータ将棋スレッドを眺めてみました。
将棋評価関数の学習について議論がなされているみたい。
ここで評価関数というのは、ある局面がどれくらい
先手(あるいは後手)にとって有利であるかを数値で表したものです。
読める深さを同じとすれば、この関数が確かなものであるほど
ソフトは強いということですね。

ボナンザの学習方法の概要はwebで公開されています。
エネルギー関数を立て、その勾配を利用して求めます。

学習を使えば、評価関数はマシになりそうですね。
このままだと何もしないことになりそうですし、
挑戦してみようかなあ。。
posted by あやまり+ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

宿の準備

将棋大会の場所は、今年も木更津のかずさアークというところです。
かずさアークにはオークラアカデミアパークホテルというホテルが
ありますけど、宿泊費がかなり高くなります。
今のうちに安宿を確保しておくのが良さそうです。

で、去年と同じところを予約しておきました。
あとは思考の強化ですね。
posted by あやまり+ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

ナンバー16、エントリ

今日もココロはおねんねしています。
たまには夜更かししてくれないんでしょうか。

さて、5月のコンピュータ将棋大会、
とりあえず申し込んでみることにしました。

この大会、参加するとゴールデンウィークをつぶしてしまいます。
参加するなら、何か強くなる要素を盛り込みたいところです。

何かやってみようかな。
あまり時間はないのですけど。
posted by あやまり+ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

あやまり将棋のお披露目?

コミケ(コミックマーケット)というイベントに
友人が将棋を扱ったソフトを出すということなので、
あやまりの思考エンジンを提供しました。
そのイベントは大晦日にあるとのコト。

ソフト作りの時間があまり確保できなかったようで、
どうなるのかなあとおもっていたのですけど。

メールがきました。

しょんぼりな出来のまま無料配布したそうです。

おつかれさまでした(^^;
これって一応、あやまり将棋のお披露目なのかしら。

それにしても、大晦日ってすごいスケジュールですね。。
posted by あやまり+ at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

将棋大会募集

来年のコンピュータ将棋大会の募集がきていました。
大会は5月の連休で、申しこみは1/31まで。
ルールは(細かい部分を除けば)前回と同じみたい。

といっても今のところ、
前回からあまり進んでいないのですよね。
どうしようかなあ。
posted by あやまり+ at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

コスト関数を設計しよう

全然進んでいなかった将棋プログラミングですけど、
ようやく探索部分を書き始めることに。

で、ながめてみると、結構いい加減なコスト関数を
使っていたみたいです。
上位プログラムって、結構複雑なコスト関数を使っているのですよね。

そういえば、GPS将棋は定跡に近い記述ができるように、
2駒のペア全パターンを見ているという話だった気がします。
自由度が高すぎる気がしなくもないのですけど、
ちょっと調べた限り、最近はこういう力技って
結構使われているみたいです。

とりあえず、この方向を模索してみようかしら。
自由度はもうちょっと低くないとつらそうですけど。
posted by あやまり+ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。